ひろがりサロン
第13年度22回通算438回 2017年10月23日
10月23日 今日の花・花言葉
|

今日の誕生花 花言葉
朝鮮朝顔 愛敬、あなたを酔わせる
東南アジア原産で、江戸時代から明治時代に日本に入ってきた
帰化植物。高さ約1メートルの一年草で、夏から初秋にかけて白く
長いロート状の花を上向きに咲かせます。毒性が強い。
華岡青州が世界で始めて、乳がんの全身麻酔の手術に用いたという
曼陀羅華(まんだらげ)は、チョウセンアサガオの葉を乾燥したもの
で、「通仙散」の処方に含まれている。
10月23日の他の誕生花
フリティラリア(瓔珞百合[ようらくゆり])
茉莉花[まつりか,もうりんか](アラビアンジャスミン)
紫紺野牡丹[しこんのぼたん]
|
今日は何の日(10月23日) 記念日、歴史
|
- 霜降[そうこう]
二十四節気の一つで、露が冷気によって霜となって降り始める頃。
天文学的には、天球上の黄経210度の点を太陽が通過する時。
この日から立冬までの間に吹く寒い北風を「木枯らし」と呼ぶ。
楓[かえで]や蔦[つた]が紅葉し始める頃。
- 華岡 青洲(はなおか せいしゅう)誕生
[宝暦10/10/23(1760/11/30日) - 天保6/10/02(1835/11/21] 江戸時代の外科医。記録に残るものとして、世界で初めて全身麻酔を用いた手術(乳癌手術)を成功させた。
- 土井晩翠 誕生
[1871/10/23-1952/10/19] 詩人「荒城の月」。校歌・寮歌なども多く作詞した。
|
Copyright © デイサービス ひろがりサロン All Rights Reserved.